2月 時事展示『「○○大全」の本ってけっこうたくさんあるんです!』
『~大全』というタイトルがここ数年で流行ってます。「大全」というタイトルを持つ書籍は、日本では2000年以降、毎年200~300点程出版されていました。すべてを網羅しているその筋のスペシャリストの本です。コアな世界をのぞいてみませんか?
- 「日本懐かし特撮ヒーロー大全」 堤 哲哉/著 辰巳出版
- 「ウルトラマン」「仮面ライダー」「戦隊」の王道3シリーズの原点的作品も含め、昭和黄金期時代の特撮ヒーロー作品の魅力を紹介する。ブロマイド、ノート、お菓子などの関連アイテムも豊富に掲載。
- 「大工道具鍛冶大全」 大工道具研究会/編 誠文堂新光社
- 鉋、鑿、鋸、玄能、釿、切出し、白引…。現在も作り続けている20人の大工道具鍛冶屋たちの仕事場の風景や、刃物作りに対する姿勢、作る刃物へのこだわりを豊富なカラー写真とともに伝える。
- 「家ねこ大全285」 藤井 康一/著 KADOKAWA
- 朝から晩まで猫のことだけ考えていたい人に向けて、猫の気持ちや生態、食事・水・トイレの選び方・与え方、不調のサインなどを、わかりやすく解説する。猫がかかりやすい病気一覧付き。
1月8日~ 作家展示 『追悼 2022年』
2022年にお亡くなりになった方々の著作や関連資料を展示・貸出します。
- 『苦役列車』 西村 賢太/著 東京:新潮社
- 友もなく、女もなく、1杯のコップ酒を心の慰めに、その日暮らしの港湾労働で生計を立てている19歳の貫多。或る日、彼の生活に変化が訪れたが…。
- 『ブラバン』 津原 泰水/著 東京:バジリコ
- 1980年という醒めた熱狂の季節に、音楽にイカれバンドに入れあげるボーイズ&ガールズが織り成す、青春グラフィティ。クラシックの、ジャズの、ロックの名曲にのせ、総勢34名のメンバーが繰り広げる大群像劇。
- 『夢追い漫画家60年』 藤子 不二雄A/著 東京:PHP研究所
- 運命の友と出会い、合作で高校時代に漫画家デビュー。トキワ荘の漫画家たちと歩んできた「まんが道」。藤子不二雄Aが、出会いの大切さ、創作への夢と情熱を語る。NHKBS「100年インタビュー」の内容をもとに単行本化。
▼展示中の資料一覧