大竹市立図書館

メニュー

文字サイズ
拡大
標準

書評に載った本

おすすめの資料一覧

朝日新聞

  • 『アリゲーターガーは、月を見る』   山本 悦子/著  理論社
  • 『子どもも兵士になった』  真鍋 和子/著  童心社
  • 『シリアの秘密の図書館』  ワファー・タルノーフスカ/作  くもん出版講談
  • 『海風クラブ』  呉 明益/著  KADOKAWA
  • 『やりたいことは全部やりなさい』  森永 卓郎/著  SBクリエイティブ
  • 『携帯遺産』  鈴木 結生/著  朝日新聞出版
  • 『メメント・ヴィータ』   藤原 新也/著    双葉社
  • 『両膝を怪我したわたしの聖女』  アンドレア・アブレウ/著    国書刊行会

中国新聞

  • 『ごみと暮らしの社会学』  梅川 由紀/著  青弓社
  • 『どろぼうジャンボリ』  阿部 結/作  ほるぷ出版
  • 『この配信は終了しました』  青本 雪平/著   双葉社 
  • 『サイレント・フォールアウト』  伊東 英朗/著   河出書房新社 
  • 『奇のくに風土記』  木内 昇/著   実業之日本社
  • 『三国志名臣列伝 呉篇』  宮城谷 昌光/著   文藝春秋 
  • 『となりの史学』  加藤 陽子/著   毎日新聞出版 
  • 『結論それなの、愛』  一木 けい/著  新潮社 
  • 『長くなった夜を、』  中西 智佐乃/著  集英社 
  • 『若者が去っていく職場』  上田 晶美/著  草思社 
  • 『遙かなる山に向かって』  ダニエル・ジェイムズ・ブラウン/著   みすず書房
  • 『未来』   ナオミ・オルダーマン/著    河出書房新社
  • 『会う力』   早川 洋平/著    新潮社
  • 『彼女たちの牙と舌』   矢樹 純/著    幻冬舎
  • 『噓つきたちへ』   小倉 千明/著    東京創元社

日本経済新聞

  • 『密やかな炎』  セレステ・イング/著  早川書房
  • 『日本人拉致』  蓮池 薫/著  岩波書店
  • 『see you again』  小林 篤/著    講談社

読売新聞

  • 『日本とロシア』  シュラトフ・ヤロスラブ/著  柏書房
  • 『ヨシモトオノ』  吉本 ばなな/著  文藝春秋
  • 『わたしがナチスに首をはねられるまで』  ミリアム・ルロワ/著  新潮社
  • 『恋恋往時』  温 又柔/著  集英社
  • 『彼女たちの牙と舌』  矢樹 純/著  幻冬舎
  • 『谷川俊太郎のあれやこれや』   谷川 俊太郎/著    筑摩書房
  • 『今日は昨日のつづき』   谷川 俊太郎/著    朝日新聞出版
  • 『噓つきたちへ』   小倉 千明/著   東京創元社
  • 『アフターブルー』   朝宮 夕/著    講談社
  • 『あの人の調べ方ときどき書棚探訪』 平山 亜佐子/著    笠間書院

毎日新聞

  • 『サイレントシンガー』  小川 洋子/著  文藝春秋
  • 『暦のしずく』  沢木 耕太郎/著  新潮社
  • 『ハリウッドのプロデューサー、英国の城をセルフリノベする』  ホップウッド・ディプリー/著   亜紀書房
  • 『普天を我が手に 第1部』 奥田 英朗/著    講談社 
  • 『どうせ世界は終わるけど』   結城 真一郎/著    小学館
  • 『聊斎本紀』   閻 連科/著    河出書房新社
  • 『SNS選挙という罠』   物江 潤/著    平凡社
  • 『ジェイムズ』   パーシヴァル・エヴェレット/著    河出書房新社
  • 『一郎くんの写真』   木原 育子/文    福音館書店
  • 『きいろいバス』   ローレン・ロング/作    あすなろ書房
  • 『老いの思考法』 山極 寿一/著    文藝春秋

産経新聞

  • 『つくみの記憶』  白石 一文/著  双葉社
  • 『記憶の対位法』   高田 大介/著   東京創元社
  • 『川は流れる』   森 詠/著    小学館
  • 『大人も知らないみのまわりの謎大全』  ネルノダイスキ/著    ダイヤモンド社
  • 『ティータイム』   石井 遊佳/著    集英社
  • 『去年、本能寺で』   円城 塔/著    新潮社
  • 『いのちをまもる図鑑』   滝乃 みわこ/文    ダイヤモンド社